|
> No.11938[元記事へ]
さんへのお返事です。
私は皆さんとちょっと違う考えでして、MikeyさんはAVメーカーから
沢山オファー来ても全部断っているようですが、それを今後断らずに
監督として仕事を引き受ければ監督料だけで1本20~30万円は貰える
と思うんですよね。フェチステのブランドやMikeyさんのネームバリュー
を考えたらもう少し貰えるかもしれませんが、毎月1本請け負うだけで
フェチステのピンチは救えるのではないかと考えております。
自社コンテンツにはなりませんがバイト感覚で出向業務と思えば
苦痛ではないのかと単純に思ってしまうのですがどうでしょうかね。
> さんへのお返事です。
> それは違うと思う。
> こういうボンデージの世界ってSMと違って特にニッチなんだよ。
> 手当たり次第に販路広げたって買う人は限られているんだわ。
> ってことは無駄な労力使っても売上は全体的にみると変わらないってこと。
> さすがにこれだけ歴史あるサイトなんだから
> フェチステの皆さんはそれぐらい理解しているはず。
> だからこそ限定されたファンティアのみでしか動画の新作は売らないだよ。
> DUGAでも昔のDVD時代の作品しか販売してないでしょ?
> あっちにもこっちにも売るやり方はむしろみっともない。
> 一か所に集中させているからファンティアは会員数増えているんじゃないの?
>
> > さんへのお返事です。
> > 売上があがらないのでしたらもっと販路拡大すればいいだけじゃないでしょうか?
> > 65exchangeとFANTIAだけで物販ではそりゃあ売上は跳ね上がるわけないですって。
> > DLゲッチュとか今では沢山のダウンロード販売サイトが有象無象にありますから
> > 手当たり次第に登録して売りまくればいいんですよ。隷譲写真館だってそういう
> > ことやってますよ。ガツガツしているのがカッコ悪いって言われるでしょうが
> > カッコ悪くてもいいじゃない。サイトを生き残らせるためにやるわけですから。
> >
> > > さんへのお返事です。
> > > そういえば確かに撮影会の案内を頻繁に掲載
> > > していたのにコロナで中止ってのが何度も
> > > ありましたもんね
> > >
> > > > さんへのお返事です。
> > > > 元々はスタジオ開設の理由はボンデージ撮影会をメインにして
> > > > しのぎを得るためだったんですよね。それプラス弟子の方々に
> > > > 様々な多くの経験させて後継者にするためだったはずです。
> > > > が、初老のカメラマンさんや中国人のお弟子さんがヤラかした
> > > > 事件のせいで一転してしまったのもありますけど、大きな部分
> > > > ではコロナで撮影会が飛びまくってしまったのが要因ですよ。
> > > > これだけはタイミング悪かったとしか言いようがないし同情します。
> > > > 私が思うにはマニア向けではなく撮影会で敷居を低くして
> > > > 拡大路線を狙っていたところにコロナで大打撃という顛末な気が。
> > > > ファンティア頼りでしたから売り上げは思うように上がらなかった
> > > > のは残念ですけどマニアが求めるものを作り過ぎたのもあまり
> > > > よろしくなかったようにも思えます。しかしマニアからの声を
> > > > しっかり受け止めて20年以上運営していたわけですからここで
> > > > 自分たちで作りたいものを撮るというのは無駄なオナニーに
> > > > なると思っていたのかもしれません。しっかりリクエストに
> > > > 応えてくれるサイトは唯一ここだけです。貴重な存在です。
> > > > マニアやファンからの妄想を具現化したりなかなかできないです。
> > > > それを実行してくれるのは本当にありがたいとしか言いようがない。
> > > > なのでFETISHSTAGEは世界的にも名の知れた良質ブランドですので
> > > > 簡単に倒れて欲しくないですね。ネバーギブアップですよ!
> > > >
> > > > > コアファンの購買力にも限界があるので大変ですね。
> > > > > 「すべてのジャンルはマニアが潰す」
> > > > > という言葉があるようですが、従来ファンが満足しても
> > > > > 新しいファンが増えない限り維持は難しいでしょう。
> > > > > この2年をなんとなく過ごしてしまったのは痛かった。
> > > > >
> > > > > さんへのお返事です。
> > > > >
> > > > > > 大量のボンデージギアや衣装
> > > > > > そして大量の映像コンテンツが
> > > > > > 8月で封印の可能性高まっています
> > > > > > 本当にあと三ヶ月で売上UPからの
> > > > > > 継続決定なんてあるんでしょうか?
> > > > > > 閉鎖は既定路線な気がしてならない
|
|